こんにちは、福岡中央美術です🌸
合格体験記紹介シリーズ!今回は油画科から3名の合格体験記のご紹介です。
福岡中央美術からの合格者総数や合格体験記の載ったリーフレットの頒布はもう少しお待ちくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
R・Fさん 筑紫高等学校
武蔵野美術大学 造形学部油絵 合格
多摩美術大学 芸術学部油画専攻 合格
私は高校卒業後、4月から昼間部コースに通い、夏期講習、冬期講習、直前講習会を受講しました。元々絵画に興味があり、絵画で生活していけたらいいなと考えていましたが、どこかで難しいとずっと思っていて高校3年の冬まで次に興味があった経営の勉強をずっとしていました。しかし、高校の冬の三者面談中にこのまま美術をしなかったら後悔すると思い、そこで進路を全て美術系に変え、3ヶ月くらいの期間で佐賀大学、九州産業大学、京都芸術大学を受けました。その結果、佐賀大学以外は合格となりましたが考えた末、しっかりと実技力、考えて描く力を伸ばしたいと思い、浪人することを決めました。
4月に入ってきた時は周りとの実技力の差に驚き、油絵も描いたことが無かったので正直焦りはしたけど、不安はありませんでした。また、福岡中央美術の講師の方々や、周りの生徒のおかげで今までの自分の視野の狭さに気づき、自分なりに絵画について考え、どうしたら考えた事を表現できるかを模索することができました。私がこの1年間で1番大切にした事は、楽しみつつしっかりと考えることです。自分がやりたい事に好奇心を持ち、やりっぱなしになるのではなく考えることで表現の幅が広がったように感じました。また、デッサンは油絵とも繋がっていくと考えていたので、デッサンは特に構図や明暗、表現など色々な事を考えて頑張ってやれたと思います。結果には悔しさが残った所もあるけれど、それはこれからの大学での制作に対する熱量になりました。
筑紫高校の普通科で今までデッサンも油絵も書いたことの無い私でも、1年間本気で頑張れば美大に合格することができました。それは福岡中央美術の講師の方々の指導と周りの生徒との関わりのおかげだと思います。本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C・Nさん 福岡工業大学附属城東高校
佐賀大学 芸術地域デザイン学部芸術表現コース 現役合格
九州産業大学 芸術学部芸術表現学科 現役合格
私が佐賀大学を志したのは高校入学前でした。色々な芸術分野を勉強できる佐賀大に惹かれ、受験を決めました。
福岡中央美術には2年生の7月から土曜コースで通い、慣れない石膏デッサンに最初は手こずりましたが先生方が一から道具の使い方や描くコツを教えて下さり、少しずつ上達しました。鉛筆から木炭に変えたり、たまに静物をしたりすることでリフレッシュできて描くのが楽しかったです。
だけど3年生の夏からはそうにもいかず、上手くいく時といかない時の差がすごくて描いていて辛かったです。プラスで勉強や総合型選抜という重荷がのしかかり、疲労とプレッシャーだらけの生活でした。
部活も9月にやっと終わり、基礎3日コースに変えて総合型対策も行いました。総合型に落ちてからは、精神的ストレスとこれまで溜めまくった身体的ストレスで肺炎に感染。2~3週間寝込んで何もできませんでした。この時は本当に絶望でしたが、諦めたら全てがパーになる!!と考え完治してからはひたすら勉強でした。私は実技よりも共通テストが大問題だったので、冬はひたすら勉強の日々でした。ここまで机に向かったのは初めてで頭痛で死にかけ。でも共テ直前模試はE判定。泣きました。それでもやるしかありませんでした。
本番、合計6割2分でした。英語は英検利用で7割換算しました。
直前講習会期間は、今まで描いてきたぶん力はあったので、余裕を持って対策できました(だけど余裕を持つのはよくない)。勉強漬けから明けて1枚目のデッサンは苦戦したものの楽しくて、それからは辛い時はあったけど夏よりも楽しくかけました。
実技試験当日は組石膏が出題されました。戸惑ってしまい思うように描けなくてもう無理かもと途中で思いましたが、次は無いという心持ちでひたすら手を動かしました。
おかげで今までの地道な努力が実を結び、晴れて合格できました。総合型落ちたら九産大を推薦で受けようとも考えたり、九産大の実技試験が不合格だったりしましたが諦めなくて本当に良かったです。
先生方にはデッサンだけでなく受験相談にも親身に乗ってくださり感謝してもしきれないです。ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
進路選択も受験も、地道な積み重ねと決断の思い切りが大事だと感じさせられますね!
◆美大受験を志す高校1、2、3年生
【夜間部・基礎3日コース】
デザイン・工芸科
https://fc-art-design.com/course/naight-time/
油画科
https://fc-art-oilpainting.com/course/naight-time/
◆受験校が定まっていない高校1、2年生
学科の比重の高い大学を志望する受験生
【土曜コース】
https://fc-art-design.com/course/saturday/
◆デッサンの基礎を磨きたい中学生~高校生
【日曜コース】
◆県内の芸術・デザイン系高校の受験を控える中学3年生
【高校受験コース】
https://www.fc-art.com/sunday_course.html
◆美大受験を考える方はまずは体験会へ
【無料デッサン体験会】
https://www.fc-art.com/free-drawing.html
◆九大芸術工学部総合型選抜対策
【九大芸工コース】
https://fc-art-bidai.com/qd_course/
【※チケット制受講を考えている方へ】
アトリエ状況により、チケット制での受講が出来ない場合があります。曜日や時間帯を確認の上、原則1週間前までのご予約をお願いします。